幸せのタネは自分でまこう。

TANEBI

アラサーが旅と美容を中心に人生を満喫するブログ。

男が事務で何が悪い。男性が一般職を選ぶ新しい時代の到来

f:id:usayoshi:20180424181703j:plain

こんにちはうさよしです。


昨今の働き方改革に伴って、従来の会社に人生を捧げるようなサラリーマンとしての働き方に疑問を持ち始めた人は少なくないと思います。

若者が幅広い選択肢の中から自分のキャリアを選ぶことが当たり前になった今の日本では、今までにはなかった新しい働き方にチャレンジしていくことも不可能では無くなってきました。


最近では、「男たるもの、人生は仕事に捧げろ」みたいな昭和的考えも古くなってきていて、
「もっと自分の時間を大切にしながら、ゆるく働きたい」

という考えを持つ若者もかなり出てきました。

そんな彼らの中で徐々に盛り上がりを見せているのが、

男性で一般職として就職する」という働き方です。


今回はその背景や実態を考察してみましたので、どうぞお付き合いください。

 
総合職の働き方の限界

こちらの記事でも書いているのですが、基本的に総合職として会社に勤めることは
「転勤あり・残業も文句言うな・飲み会もきちんと参加しろ」
みたいな感じで、会社に自分の人生のかなりのウェイトを提供することを暗に求められる働き方です。

 

hapinessseed.hatenablog.com

hapinessseed.hatenablog.com

 

この国でサラリーマンを続けていくうえで、会社第一主義の人生に果たして明るい未来が待っているのだろうか。
そう疑問を持ち始めた若者は少なくないのです。


自分の人生は仕事だけではない。家族の時間も大事だし、自分の趣味も大事。

そこそこ不自由なく生活できるだけのお金があれば、そこまで身を粉にして会社に人生を捧げなくてもいいんじゃないか。
そう考え始めた若者が、選択肢の一つに挙げ始めたのが、「一般職として就職する」という道です。


一般職の働き方とは

まあざっくりいうと、一般職って「事務」をする職種なんで、総合職に比べるといろいろとユルいです。

なにがユルいのかというと以下。

ちなみにこんな記事も書いてます。 

hapinessseed.hatenablog.com

  

転勤がない

まずはこれですよね。

総合職だと、基本的には全国転勤ありなことがデフォルトで、基本的には「特別な事情が無い限りは、会社が命じた場所に転勤する」という感じになりますよね。

でも、「特別な事情なんかなくたって、住む場所は自分で選びたい」「家族の為に働いているのに、家族と離れて単身赴任はイヤだ」みたいな考えをする人が増えてきています。

正確には、増えてきた、というよりは、「いままでなんとなくみんな思ってはいたけど口に出せなかっただけで、最近は勇気を持って口に出す人が増え始めた」といった感じでしょうか。

 

自分の住む場所を自分で選ぶ。
こうやって文字にすると当たり前にみんなが出来るように思いがちですが、総合職として就職するとなかなか難しい。

だから転勤のない一般職がいい、というわけですね。

 

残業が少ない

あえて悪い言い方をすると、一般職は「総合職よりカンタンな仕事」「総合職より責任のない仕事」なんで、総合職に比べたらもちろん残業も少ないです。

でも人生って仕事だけじゃないですもんね。


仕事はそこそこ、プライベートもそこそこ」みたいないいとこどりをしたい男性が増えてきて、

(というかこちらも「勇気を持って口に出す人が増え始めた」という感じですが、)

そういう人にとっては残業が少なく、仕事もそこまで難しくない一般職がいい、というわけです。


会食も少ない

総合職は人脈づくりの一環や、取引先との関係作りのために、未だに飲み会等の会食文化は根強く残っています。

だけど、一般職だったらそういう会食への参加も義務ではなくなることが多い。

 

偉くなればなるほど「家族と夕食を食べるのは月に数える程度」になっていく総合職を見ているうちに、自分はそういう生き方はいやだ、と口に出す人が増え始めました。

だから、出世とかより、家族や自分の時間を大切にしたいから一般職がいいとというわけです。

 

詳しくはこちらもぜひ。 

hapinessseed.hatenablog.com

 
まあ確かに給料は低い

もちろん、総合職に比べたらお給料は低い。

年齢にもよりますが、総合職の半分くらいってところでしょうか。

 

でも、「給料が少なくても、自分の時間を持つことができる」ことに満足感を覚える人もいるだろうし、

「給料が少ないなら、その分生活を質素にすればええやん」みたいな考えの人も出てきて、給料が低いことは一概に悪いことでもなくなってきています。

更に、結婚していて奥さんも同じように一般職で働いていたら、ダブルインカムで考えたら十分に生活していくことは出来る。

 

給料が低い=自分の自由が多い
給料が低い=二人で稼げばいい


という発想の転換が出来れば、一般職も悪くありません。


まとめ

f:id:usayoshi:20180421175153j:plain

いかがでしたでしょうか。
サラリーマンとしての人生に希望が持ちづらくなってきた今だからこそ、

一般職として就職することで人生における仕事へのウェイトを下げ、仕事以外の人生を充実させていくという選択は、非常に納得のいくものであると感じて頂けましたでしょうか。

 

これからきっと増加していくであろう「一般職志望男子」を理解し、受け入れていくことは、国や企業が推し進めようとしているダイバーシティ戦略の一環として非常に重要です。

 

男性だろうが、自分で働き方を自由に選んで行ける社会になったらいいなと切に思います。

 

この記事が少しでも面白い!と思った方は、是非ブックマークやSNSでのシェアをお願いします。