こんにちはうさよしです。
こちらの記事↓での私の熱量でお気付き頂けるように、最近の私は韓国コスメの優秀なトナー(化粧水)に出会うべく、いろんな化粧水を試しまくっております。
そんな、化粧水を収集しまくっている私が最近ドはまりしているトナーがこちら・・・
Anuaというブランドのドクダミスージングトナーです。
このブランド、実は今まで知らなかったのですが、試しに使ってみたらすごく気に入って、
私の一軍トナーになりました。
というわけで今回は、この化粧水を詳しくレビューしていきたいと思います!
最後までどうぞお付き合いください~!
Anuaのドクダミスージングトナー。成分は?
この成分は、商品名の通り、 薬草であるドクダミを主成分としています。
ドクダミにはいろんな別名があって、
- ギョセイソウ
- ハートリーフ
とかとも呼ばれています。
実は、韓国コスメにはドクダミアイテムがかなりあって、どれも肌の鎮静・水分補給に優れたアイテムばかり。
有名どころだとAbibのハートリーフステッカーとか、
グーダルのドクダミエッセンスなんかがありますね。
ドクダミエキスは昔からニキビなどの肌トラブルに良いとされています。
このトナーにはそのドクダミエキスが77%も配合されています。
この配合量は、韓国コスメの化粧品の中でNo.1らしいです。
- 紫外線による化膿性ニキビ
- PM2.5によるデコボコニキビ
- ストレスによるボディトラブル
こんなお肌トラブルを抱えた現代人のお肌を守ってくれるのが、このドクダミトナーなんです。
う~ん、ニキビができやすい私には超気になる!!!
皮膚科研究所の試験で、無刺激であることもきちんと立証されていますし、
21の含有成分のうち、一つも刺激のある成分は入っていません。ファヘで調べても、有害成分は0でした。
私のような敏感肌でも安心だね!!
全成分はこんな感じ↓
ドクダミエキス以外にも、カミツレ花エキスやツボクサエキスなど、鎮静効果のある成分がたくさん入ってます。
シリコンであるクロスポリマーも入ってるみたいだけど、下の方に書いてあるから配合量は少ないようです。
私はシリコン系の化粧品の「キシキシ感」が苦手ですが、このトナーはそれも全く感じなかったので、敏感な方でも特に問題なく使えるかと思います。
使用感・効果・口コミ
それでは早速レビューをしていきたいと思います。
パッケージはすごくシンプルで、でもナチュラルでスタイリッシュでとてもかわいいです。
無駄のないおしゃれなデザインがとてもいいね~!
テクスチャーは無色無臭・水のようにしゃばしゃばで、すごく浸透力が高いタイプです。
他のスキンケアを邪魔しない、一切べたつかないとてもシンプルなトナーです。私がすごく好きなタイプ。
つけたそばからぐんぐん浸透して、何度でも重ね付けできます。
何度でも言いますが、
この化粧水、、まじで一切べたつきません。すっげぇ・・・・!!
でもしっかりと肌が潤って、透明感がぐっと上がります。
肌の表面温度を下げて、赤みを和らげてくれるタイプのトナーです。
4~5回レイヤリングすると、表面はすごくさらっとしているのに、内側はしっとりふっくらしためちゃくちゃいい感じの肌になります。
不純な動機で使い始めたAnuaのトナーも超気に入ってる。
— うさよし@アラサー韓国コスメブロガー (@usayoshi_hatena) 2019年12月29日
分かるかな、このさっぱりシャバシャバ感。
ミニマルでシンプルな使い心地、さっぱりしてるのにもっちりふっくら、きちんと透明感も出る。
ドクダミだから肌も安定するし、何より肌が疲れない。何度もレイヤリングするのが心地良くて癒される。 pic.twitter.com/OALPYCmw7N
テクスチャーは、日本の有名な化粧水でいうと、うーん・・・ハトムギ化粧水みたいな感じかな?
ハトムギ化粧水よりはつけ心地はもっちりしているし、もっと高級感はあるんだけど・・・
さっぱりしていてシンプルなんだけど、重ね付けするとしっかり潤う、みたいな感じを伝えたくて、これを例に出してみた。
韓国コスメでいうと、私が最近大好きなETUDE HOUSEのSOONJUNGトナーに似ていますが、
ETUDEよりも更に浸透が早くて、お肌がふっくらする感じがします。
どちらも大好きなのでその時の気分で使い分けてますが、最近はもっぱらAnuaの出番が多い。
最近の一軍トナー。
— うさよし@アラサー韓国コスメブロガー (@usayoshi_hatena) 2019年12月16日
水のようにシャバシャバで、つけると肌がごくごく飲んでキュッと引き締まる感じ。多機能ではないけど、「肌を整える」という表現が最高にしっくりくる。
とろみ高保湿系もいいけど、やっぱシンプルトナーが好き。トラブルがない時は肌を甘やかさずなるべくこういう物を使いたい。 pic.twitter.com/5OOWTr4GBX
------------
さて、お次はAnuaのトナーの売りである、鎮静効果についてレビューしていきます。
公式さんの販売サイトには、こんな感じ↓でニキビが改善した写真がたくさん並んでいます。
口コミサイト「ファヘ」に寄せられた口コミにも、ニキビが改善した!という報告が多数ありました。
Youtuberの方でも、ニキビ改善のスキンケアの中にこれを組み込んでいる方が多いです↓↓
sub)🌞느긋한 아침, 나의 모닝 루틴(ft.좁쌀여드름 잡는 스킨팩) My Morning Routineㅣ챙잇뷰티CHAEYOUNG채영
私もすごくニキビが出来やすい肌質なのですが、このトナーを使っている間は、間違いなく肌を安定させてくれる効果は感じました。
このトナーの力だけかは分からないけど、肌荒れやニキビが普段に比べ各段に少なかったんです。
ただ、あくまでもこれはシンプルなトナーなので、私は「このトナーのおかげでニキビができなかった!!」とか「治った!!」とも言いません。
でも、間違いなく肌を安定させてくれる効果は感じたし、肌に全く負担がないから、肌荒れしていてもばしゃばしゃ使えます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
Anuaは水分補給と鎮静をしてくれる、とにかくシンプルなトナーなので、ニキビなどのお悩みがなく、もっと高機能な化粧水をお探しの方は、この化粧水は物足りないかとも思います。
化粧水って、ホントに好みがあるからネ。
Twitterでもいろんな化粧水を比較してるから、是非参考にしてみて下さい↓↓
手持ちのトナーがみんな違ってみんないい状態なので個人的使用感まとめてみた
— うさよし@アラサー韓国コスメブロガー (@usayoshi_hatena) 2020年1月14日
どれもだいぶ使ったのでトナー比較記事書こう.... pic.twitter.com/jaByLP7lVh
でも、私は化粧水にはシンプルな水分補給&肌鎮静を求めているので、このAnuaのトナーはぴったりでした!
乾燥もしやすい私ですが、このトナーを使っても乾燥が気になることはありませんでした。
さっぱりしているけど、内側はきちんと潤います。このバランスが素晴らしい。
この一本で肌が劇的改善!!という高機能なトナーではありませんが、毎日どんな時でも安定して使える、低刺激のシンプルトナー。
私は化粧水はこういうシンプルなタイプが好きなので、すごく気に入りました!
トナーをシンプル系に切り替えて約2ヶ月。肌の調子が過去一安定している。これで分かった、「スキンケアによる肌疲れ」は本当にあるらしい。
— うさよし@アラサー韓国コスメブロガー (@usayoshi_hatena) 2019年12月29日
私は皮膚がとても薄いので、高保湿系のアイテムばかりを揃えるのは重すぎたのだと思う。
あくまでトナーは肌を整えるもの。保湿はアンプルとクリームで充分。 pic.twitter.com/rwpwfVyUzj
- シンプルで低刺激な化粧水が好きな方
- 鎮静効果のある化粧水が好きな方
- さっぱりしている化粧水が好きな方
- 何度もレイヤリングできる浸透力の高い化粧水が好きな方
どこで買える?通販サイトは?
Anuaは最近徐々に通販で購入できるようになってきて、Qoo10のショップか、
いつもお世話になりまくっているスタイルコリアンさんでも最近取り扱いが始まりました!わーい!!
▼画像クリックで商品ページに飛びます▼
今私は絶賛「化粧水ジプシー中」なのですが、これは本当にすごく良いトナーだったので、先日無事(?)にリピ買いをしました。しかも二本セット・・・!!
そうそう、実は私も気に入ったんだけど、乾燥肌の夫が超気に入ったのだよ~。
うん、確かにこれはべたつきが嫌いな男性にもすごくいいはず。というわけでこれからは夫婦で仲良くシェアの予定である。
いかがでしたでしょうか!
Anuaのトナーは、敏感肌の方にも安心の、さっぱりシンプルな優秀トナーでした。
どんな時も肌を刺激せず、じゃぶじゃぶ使えるこのトナー、是非皆さんも試してみてくださいね~!
最後までお読みいただきありがとうございます!
そのほかたくさんの韓国コスメ記事を書いています。どうぞお読みください!