こんにちはうさよしです。
韓国女性といえば、ツヤ!ツヤ!ツヤ!!
ソウルの街を歩いていても、とにかく道行く女性のほとんどが美しいツヤ肌。
韓国では年中ツヤ肌が人気ですが、これから寒い時期になってくると、保湿の意味でもさらにツヤ肌が人気になってきます。
日本ではずっとセミマットな「マシュマロ肌」が人気だったけど、最近ではツヤ肌もすごくメジャーになってきたよね。
私はすごく乾燥肌なので、保湿の意味でも前からツヤ肌がすごく好きなんですが、
ツヤ肌を作りたいなら、韓国コスメ一択!!!
と心から思っている。
日本のコスメとかだと、時間がたつとどうしてもツヤ感が減ってしまうものが多いと思っていたんだけど、韓国のファンデにはツヤ感が持続するものがすごく多いです。
というわけで、ツヤ肌になれるファンデーションをお探しの方に向け、私が好きな厳選・ツヤ肌ファンデを6個ご紹介していきたいと思います。
それでは最後まで、どうぞお付き合いください~!
- CNPプロポリスアンプルインクッション
- ジョンセンムルスキンヌーダークッション
- クリオキルカバーグロウクッション
- クリオヌーディズムウォーターグリップクッション
- エチュードハウス ダブルラスティングセラムファンデーション
- エスプワ(Espoir) プロテイラーリキッドファンデーション ビーグロウ
- まとめ
CNPプロポリスアンプルインクッション
大人気のCNPのプロポリスアンプルが丸々一本入っているというとんでもないクッション。
CNPはドクターズコスメのブランドなので、そんなブランドが出しているベースメイクアイテムとなれば、肌負担の面でもすごく安心して使えます。
テクスチャーはみずみずしいですが、「ずっしり」とまではいかないけど、わりとしっかりとしたテクスチャーです。
手の甲の右側だけに塗るとこんな感じ。
ね、ツヤ感きれいでしよ....!
カバー力もかなりあって、わりと「しっかりメイクしました感」が出ます。
↑この写真はファンデを塗っていない素肌の状態です。
手の甲にあるほくろ(まんなか)と謎の傷跡(左下)がどれくらい隠れるかをチェックしてみよう。
↓
ほくろはさすがに消えませんが、左下の傷跡はファンデだけでかなり薄くなりました。
そう、このファンデ、かなりカバー力が高いんです。
ドクターズコスメだから、カバー力はあまり無いだろうと正直ナメてたのですが、全然そんな事なかった。ごめんCNP。
言わずもがなですが、保湿力もものすごく高いので、真冬の使用に最適です。
むしろ春夏にはちょっと重いかもしれません。
- カバー力
- 保湿力
- 肌への負担の低さ
が全部欲しいという方にはすごくおすすめのファンデです。
カラーが21号と23号の2色しかないところが少し残念かな。
私は21号を持っていますが、他の21号のファンデーションと比べると、ピンクっぽい華やかなカラーをしています。
ですので、顔全体につけるとかなり明るい印象になります。
私は人からも色白と言われる事があるくらいの肌色ですが、そんな私でも「23号にしてもよかったかなー」と思うくらいでした。
というわけで、相当な色白さん以外は23号を選んでも良いかと思います。
私は生理前に赤みやニキビが出たりするので、カバーしたいけど肌への負担は抑えたい、という時期が毎月やってくるのですが、そんな時にはCNP一択です。
「優しく、でもしっかりカバーして、ツヤ肌に仕上げたい」
という方におすすめのファンデです!
ジョンセンムルスキンヌーダークッション
以前にも神クッションとして暑苦しく語ったジョンセンムル先生
カバー力が高いのに自然な仕上がりで、メイクしてます!感がそこまで出ないとこが大大大好きです。
ツヤ感もちゃんと出ますが、凄く自然だし、ツヤ系クッションの中では密着力があって、ヨレやすさもそこまで気にならないので、デイリーに使いやすいところもおすすめポイント。
なんというか、テクスチャーはちゃんとリキッドなんだけど、肌に乗せるとすこーしだけパウダーっぽいさらっと感が出るんだよな....粒子が細かい感じ、というか。
リキッドとパウダーのいいとこ取りをしたような質感が、他のファンデにはない特徴です。
クッションのよれやすさが苦手な人にはすごく使いやすいアイテムだと思う。
カバー力はちゃんとあるんだけど(左下の傷跡もちゃんと薄くなっている)、本当に厚塗り感がなくて、
色むらも整えてくれるんだけど、ファンデを塗った後のあの独特の「のっぺり感」が凄く少ないんです。
自然な仕上がりだけどきちんとアラはカバーしてくれるので、「毎日のメイク」に凄く重宝するファンデ。
カラー展開が豊富で、イエローベースとピンクベースから選べるところがすごくいいです。
私はイエローベースのライトを選びましたが白浮きせず自然な仕上がり。
韓国ファンデの中ではかなり黄みがあって、すごく落ち着いた大人っぽい色です。
クリオの上から2番目の明るさ「リネン」と比べるとこれくらい違います。結構黄色いよね。
だけど黄ぐすみするわけでもなく、付けたての綺麗さがちゃんと持続するので、
ツヤ肌を作りたいけど、日本で浮かないレベルの自然な感じにしたいとか、韓国のファンデは白浮きが心配、という方にはぜひおすすめしたいのがジョンセンムルです!
クリオキルカバーグロウクッション
カバー力の高いクリオのキルカバーシリーズの中で「もっともツヤ感が出る」というこのシリーズ。
ゆで卵のような肌になる!といろんな方が言っていますが、もう私の中ではゆで卵ところか顔面にミストをぶっかけたような濡れたような仕上がりになると思っていますww
ほら見て、テクスチャーがすでにかなりオイルっぽい感じなのが分かるかな?
決して重たくもたっとしたファンデではないんだけど、さらっとした水?オイル?の中間?な感じ。
手の甲右側だけに塗るとこんな感じ。
下地無しでここまでツヤ感が出るの。やばくない??
写真だと伝わりづらいけど、肉眼だとファンデだけですごく立体感が出ます。だからのっぺりになる心配は無し。
手の甲全体に塗るとこんな感じ。
まさに韓国っぽい濡れ質感で、肌の表面からビームを発するかのような強いツヤ感。
パッケージの鏡面デザインがまさにドンピシャという感じ。
そしてさすがキルカバー、カバー力もかなりあります。傷跡かなり消えてるでしょ?
ただ、あまりにツヤ感が強いので、日本でデイリー使いするにはかなりハードルが高いなあというのが正直な印象なんだけど、
- 極度の乾燥肌の方
- 韓国女性バリのつやつやメイクをしたい方
- ハイライト要らずで簡単にツヤ肌を作りたい
という方には気に入っていただけるアイテムだと思います。
ただ、この保湿効果の高さから、「崩れやヨレが気になる」という方もいると思うので、私流にはなりますが、使い方のコツを紹介。
私、このクッションを使うときは、補正や保湿効果のある下地は使わず、スキンケアがなじんだら少しティッシュオフして油分を取って、そのままクッションを肌に乗せちゃうんです。
クリオのキルカバーシリーズはカバー力が高いからこそ、補正下地等を塗らずに肌に直接乗せちゃった方が綺麗かも。厚塗り感やヨレが気になる人には是非試して欲しい。
— うさよし@アラサー韓国コスメブロガー (@usayoshi_hatena) September 25, 2019
特にアンプルとグロウは保湿力がかなりあるからスキンケアが馴染んだらそのまま塗っても良いくらい。カバー力あるのに生肌ぽくなる。 pic.twitter.com/cjXuyo1egm
クッションって日焼け止めや下地効果も兼ねているので、そのまま肌に乗せちゃってもそこまで心配はありません。
(もし日焼け止めを使う時には、限りなく乳液っぽいテクスチャーのさらりとしたものを使うようにしています)
下地無しなら、厚塗りにならないのでヨレも心配無いし、「薄膜を張ったようなつやっとしたキレイな肌」ができるのでぜひやってみてほしい。
「下地いらずで簡単に美肌が作れる」というクッションの原点に立ち返った使い方だよ・・・!!
クリオヌーディズムウォーターグリップクッション
ついに来ました、私の大大大好きなクッションです。
限りなく素肌に近い、光のヴェールのように優しく肌をナチュラルに補正してくれる薄膜ファンデ。
素肌自体が潤って見えるから、みずみずしく若々しい肌にしてくれるの。もうこれ大好き。
私の熱意がすごいのが伝わるかな・・・!
これ、とにかく保湿力が高いです。
時間がたっても全然乾燥してこないし、肌の内側からしっかり潤っている感じ。
私はこれを美容液ファンデと呼んでいます。
それほどみずみずしくて、肌への負担がない。
今までご紹介してきたファンデと比べるとカバー力はかなり劣ります(というかシミなどのカバー力はほぼ無いと思っていいくらい)が、
その分とても自然で、素肌感のある、ナチュラルな肌を作ってくれます。
厚塗り感なんてものは皆無だし、ファンデのテクスチャーが水のようにさらりとしているんだけど、だからこそ他のツヤ系ファンデに比べるとわりと密着します。
乾燥する時期にはやっぱり手が伸びる #クリオ の #ヌーディズムウォーターグリップクッション 。これ本当に本当に乾燥しないしお風呂上がりみたいなツヤが持続する。カバー力ないとか言われてるけどキメを整える効果がやばいからめっちゃ肌綺麗に見えるから安心してな?? #韓国コスメ pic.twitter.com/H2tSa3w6ty
— うさよし@アラサー韓国コスメブロガー (@usayoshi_hatena) February 27, 2019
「欠点のない完璧なお肌」ではなく、「お風呂上りのつやっとした自然な肌のような、ヘルシーな色気のある肌」を作ってくれる感じ。
- カバー力を求めない方
- ファンデの肌負担が気になる方
- 素肌のような仕上がりが好きな方
- そしてとにかく保湿力を重視したい方
この新感覚ファンデ、是非試してみてほしい。
付けている方が肌にいいと思える、まさに美容液ファンデ。
エチュードハウス ダブルラスティングセラムファンデーション
エチュードハウスのダブルラスティングファンデーションの、セラム(=美容液)タイプのファンデ。こちらはリキッドです。
黒いフタの通常のダブルラスティングはマット仕上げで、とにかく崩れないので真夏にもってこい(夏用の崩れないファンデーション紹介記事でも紹介しました)
こちらのセラムファンデーションは、より保湿力が高くて秋冬向けのツヤ肌ファンデです。
テクスチャーはゆるめで、めっちゃくちゃ伸びがいいので少量でOKです。
これは完全に付けすぎですね。でも手に伸ばした時から瞬時にツヤッツヤに仕上がるのが伝わるかな?
全体に塗り終えるとこんな感じ。
ほら見てこのツヤツヤ具合。。。。!!
とろっとしたはちみつかな。。。。!!??という仕上がり。
これは韓国で人気出るよな。。。という「ザ・水光肌」が作れます。
そしてカバー力も高いです。傷跡もコンシーラー要らないくらいにがっつり消えている。真ん中のホクロも結構薄くなってるよね。
そしてなにが嬉しいってものすごくプチプラです。
この値段でこのクオリティの商品出してくるの、ほんとすごいとしか言いようがない。
カバー力は通常のダブルラスティングと変わらずすごく高いですが、テクスチャの質は全然違うので、あのレベルの崩れにくさを想像しているとちょっとがっかりするかもしれません。
セラムファンデーションの方が緩くて、写真でも指の後がついてるの分かるかな?
密着力とツヤ感を実現させる為に2層構造になっているようです。
厚塗りにならないように、少量を丁寧に塗り込んで、最後は指はブラシの跡が残らないようように小さいブレンダーで仕上げていくのが、キレイに塗るポイント。
- プチプラ
- 高いカバー力
- やっぱりリキッド派
- 韓国女性のような本気の水光肌になりたい
これらを全部叶えたい方に凄くおすすめのファンデーションです!!
エスプワ(Espoir) プロテイラーリキッドファンデーション ビーグロウ
「ツヤ肌作りのプロ集団」と私が勝手に呼んでいるエスプワのリキッド。
これは、カバー力は弱めで、とにかく肌に透明感を出してくれるタイプのファンデです。
「生肌感」といえばわかりやすいかな。
内側からじゅわっと発光するような柔らかいツヤです。
テクスチャはすごく瑞々しくて、これもすっごく伸びがいいです。少量で顔全体仕上げられます。
全体に塗り終えるとこんな感じ。
そこまでカバー力は高くないけど、全体にヴェールをかけたようにみずみずしくツヤが出ているのが分かりますか?
厚塗り感が好きじゃない私はこのファンデがかなり好きで、周りからもこのファンデをつけた日は「透明感ヤバい」と言われる事が多いです。
素肌っぽいのに、ちゃんと綺麗に見せてくれる。
さっき紹介したクリオのグロウクッションは外側のツヤ、このエスプワは内側のツヤといえばわかりやすいだろうか。
とにかく優しくて柔らかい感じの仕上がり。
この記事でご紹介した2つのリキッドを比べて見ました。
まろやかなツヤ感はエチュードのリキッドと似ていますが、カバー力がこちらの方が弱く、
素肌を活かして透明感を出すタイプのもの。
リキッドが好き!という方は、お好きな仕上がりの方を選んでみてください。
まとめ
