こんにちはうさよしです。
今回は、
2019年上半期のベストコスメ(ベースメイク&メイクアップ編)
のご紹介です。
ちなみにスキンケア系はこちらの記事でご紹介してますので、是非読んでね。
さて、私は韓国コスメ全般が大好きですが特に大好きなのはベースアイテムとリップです。
安くて質のいいものがゴロゴロしてるもんだからさ、そりゃ買っちゃうよね....!!
ということでこの記事では、2019年の上半期に私が出会ったものの中から「これはいい!!」とうなったものを厳選してご紹介します。
2019年最初に書いた記事はこちら↓
今回も例のごとくかなり長い記事になってしまいましたが、最後までどうぞごゆっくりお楽しみください....!
- ハクスリートーンアップクリーム(日焼け止め・化粧下地)
- クリオキルカバーファンウェアクッションXP (クッションファンデ)
- espoir プロテーラーファンデーション(リキッドファンデ)
- HERA UVミストクッション
- ロムアンドのリップ達(リップスティック・ティント)
- ポニーエフェクト ギャラクシーリップグロス コスモ
- bbia(ピアー) ジュエルシャドー (ラメアイシャドウ)
- hince トゥルーディメンションチーク
ハクスリートーンアップクリーム(日焼け止め・化粧下地)
この夏一番お世話になっている、私が愛している日焼け止めクリームです。
もちろん下地としても使えます。
![Huxley Tone Up Cream;Stay Sun Safe 35ml/ハクスリー トーンアップ クリーム;ステイ サン セーフ 35ml [並行輸入品] Huxley Tone Up Cream;Stay Sun Safe 35ml/ハクスリー トーンアップ クリーム;ステイ サン セーフ 35ml [並行輸入品]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/31UHkyGVQ8L._SL160_.jpg)
Huxley Tone Up Cream;Stay Sun Safe 35ml/ハクスリー トーンアップ クリーム;ステイ サン セーフ 35ml [並行輸入品]
- 出版社/メーカー: Huxley
- メディア: その他
- この商品を含むブログを見る
なんといっても好きなポイントは程よいトーンアップ力。
塗り重ねても白浮きしないのに、肌の色むらを凄く自然にカバーしてくれるんです・・・!
そして保湿力が高いから肌をふっくら見せてくれる。
頬の毛穴をやさーしく隠してくれて、凹凸が目立たなくなるから、肌がちゅるんと見えるんですよねー。若々しくなる感じ。
ここんとこ毎日使ってるんだけどやっぱ凄く好きです。Huxleyのトーンアップクリーム。
— うさよし@アラサー韓国コスメブロガー (@usayoshi_hatena) 2019年6月9日
保湿力はあるけど表面はさらっと仕上がり、ファンデを選ばすツヤ肌・マット肌両方に対応可。
色補正効果も毛穴カバー効果も程よくあるのに肌への負担が無い。
今年の日焼け止めを探している方是非。#韓国コスメ pic.twitter.com/pKVWjtyQxJ
決してカバー力が高いタイプの下地ではないんだけど、その分肌に透明感が生まれます。
- 程よいカバー力
- 程よいトーンアップ力
- そして高い保湿力と高いSPF(50+)
- ベタつかない、テカテカしない
要はめっちゃ使いやすいです。
....これを愛さずにいられるだろうか??
▼画像クリックで商品ページに飛びます▼
どんなファンデとも相性がいいし、これ単品で使うだけでもかなりいい感じに肌を補正してくれる。
クーラーの乾燥にも負けないし、ナチュラルなグリーンの香りもすごく好き。
この夏はほぼ毎日この下地に手が伸びてます。
使いやすさの権化。
私はスキンケアもハクスリーをかなり愛用しているのですが、ベースメイクアイテムも全体的にかなり良いです。
今回ベスコスには選んでいませんが、クッションもめっちゃいいです。
このクッションを一言で表すなら、ザ・素肌感。
厚塗り感は全くなく、ツヤのヴェールで肌をやさしくカバーしてくれるタイプのファンデです。
厚塗り感全く出ないし、もともとの肌が綺麗な人のようにしてくれる。
これも大好きなんだよな・・・
▼画像クリックで商品ページに飛びます▼
大人の女性のための、ナチュラルなベースメイクアイテムをたくさん提案しているハクスリー。
肌にもすごく優しくて保湿力も高いので、是非是非チェックしてみて下さい・・・・!!
クリオキルカバーファンウェアクッションXP (クッションファンデ)
説明不要・クッションファンデ界の神・クリオの最高峰クッションです。
2018年はキルカバーアンプルクッションを愛用していた私でしたが、今年の上半期にファンウェアXPに出会ってからは、これが超お気に入りになってしまいました・・・
ファンウェアXPは48時間ロングラスティングが特徴のクッションで、ツヤは抑えめでベルベットのような仕上がり。
クリオといえばカバー力がめちゃくちゃ高いことが知られていますが、私的推しポイントは時間が経ってもくすまないところ。
クリオのクッションって全体的にすごく華やかな色味で、塗るだけで顔がぱあっと明るくなるんですが、その華やかさが一日中続きます。
ファンデのダークニングに悩んでいる方に是非試してほしい。
クリオのキルカバーXP。こんな高湿度の日にも関わらず、
— うさよし@アラサー韓国コスメブロガー (@usayoshi_hatena) 2019年4月8日
✔︎チークやアイブロウが全く落ちてない(=つまりファンデの崩れ無し)
✔︎くすまなさが異常。朝の華やかな顔色のまま
ということを取り急ぎご報告します🙋🏻
韓国クッションどれも高機能すぎて、新しいの使うたびに最高って言ってる気がする🤔
もちろんカバー力もめっちゃ高いです。
セミマット系ファンデって毛穴の開きをカバーしづらいって思ってたんだけど、これは綺麗に毛穴を消し去ります。
近付いてもNO毛穴。すげぇなキルカバー.....
改めて思うけどさ、このさ、ネーミングセンスも凄いよね。
キルカバーて。めっちゃ強めじゃないw??
私は敏感肌なので、キルカバーシリーズを使う前は「キルカバーて......すげー肌に悪そうな名前.....」とか思ってたんだけど、
使ってみると肌への負担もほとんどありませんでした。
成分解析アプリ화해(ファへ)で調べても特に有害成分が多いというわけでもなく。
敏感肌の私が使っても肌荒れすることは全くなかったので、是非安心して使ってみてね!!
「韓国のクッションファンデデビューをしたい」という方にもおすすめしたい、王道アイテム。
どんな肌タイプの方でも使いやすい、すごく万能なクッションファンデだよ~!!
▼画像クリックで商品ページに飛びます▼
espoir プロテーラーファンデーション(リキッドファンデ)
ベースメイクアイテムで私が一番信頼しているブランド・それがespoir です。
韓国コスメの中では高級路線のespoir ですが、その分アラサーの私にはとても嬉しい高品質アイテムが揃ってます。
まじで外れが無いから、安心してお買い物が出来るのだ。
そんなespoir の中でも私がこの上半期に虜になったアイテムが、「プロテーラーファンデーション」というリキッドファンデ。
ツヤ肌タイプとセミマット肌タイプがありますが、
どっちも最高なのでどっちもベストコスメにしちゃう!!!!(よっ!!太っ腹!!)
ツヤタイプ「ビーグロウ」は驚くほど軽い仕上がりで、美容液を塗っているかのような感覚になります。
瑞々しくて上品なツヤ。ゆで卵肌とはこのことという感じになる。
それかお風呂上がりの後の肌。わざとらしいツヤではなく、内側から潤ってるような感じの柔らかいツヤです。
カバー力は弱めなのですが、だからこそナチュラルな素肌美人っぽくしてくれます。
見てよこの瑞々しさ......!!!↓↓
一方のセミマットタイプ「ビーシルク」は、よりさらりとした仕上がりでカバー力ももう少し高いです。夏にはこっちの方が使いやすいかな。
セミマット系なんだけどすごく素肌感があって、厚塗り感はゼロです。
「ある程度カバー力は欲しいけど厚塗り感は老けるから嫌」というアラサーの私のわがままな希望を全て叶えてくれる超優秀ファンデです。
もうこれほんと大好きで、さっきご紹介したハクスリーの下地とのセットで鬼のようにヘビロテしてます。
ちなみに、このespoir のリキッドを使う時は、ブラシを使うことを強く強くオススメします。
このブラシ↑は顔のカーブに完璧にフィットして、ファンデも凄く薄付きで済むので最高。
最近クッションばかり使っていましたが、このファンデを使って「やっぱりリキッドっていいな」ってすごく感じた。
espoir のこのリキッドは、韓国でもいろんな美容大賞を獲得するほどの超人気ファンデなので、まだ使ったことの無い方は是非使って見てくださいね〜!
HERA UVミストクッション
今年はこのブランドにも手を出してしまいました。韓国デパコス界の重鎮・HERA。
HERAといえばブラッククッションがめちゃくちゃ人気で、私ももちろん気に入って使っているのですが、
ベスコスにはこちらを選びたいと思う。
それがUVミストクッション。
ブラッククッションは夏に活躍する「サラサラマット」「崩れにくさ」が特徴のクッションですが、
こちらのUVミストクッションは、
- 派手過ぎない上品なツヤ感
- カバー力高いのに厚塗り感無い
- 夏でも崩れない
- なのに保湿力もある
が特徴のクッション。
...皆さん、わかりますか....??
そう、万能なんです、この子は....!!
季節も問わず使えるし、ツヤ過ぎずマット過ぎず、すごくナチュラルな仕上がり。
そして乾燥肌の私でも文句無しの潤い感、なのに崩れない。
今日はHERAのUVミストクッションを使用。これ、名品です。
— うさよし@アラサー韓国コスメブロガー (@usayoshi_hatena) 2019年5月22日
程よいツヤ・カバー力。厚塗り感無いし崩れない。
Tゾーン油田マンのくせにパウダー忘れてやべって焦ってたけどむしろ普段(パウダー有)よりテカってない。凄い。
きちんとメイクにも普段メイクにもいける使い勝手の良さ。最高#韓国コスメ pic.twitter.com/ip1q7TC8cE
真夏はブラッククッションも最高なんだけど、春先から秋口にかけても長く使えるのはUVミストクッションの方だと思うんだ...!!
というわけで今回はこちらをベスコスに選びました。
「ちょっと高くても上質なものが欲しい」という大人の皆様に是非お勧めしたい...!!
ロムアンドのリップ達(リップスティック・ティント)
さてここからは、ようやくメイクアップ系アイテムをご紹介していきます。
私は超が付くほどのリップオタクなのですが、そんな私がこの上半期に使い倒しているリップがロムアンドというブランドのリップです。
ロムアンドは韓国でもオリーブヤング等のドラッグストアでしか買えないブランドだったんだけど、最近スタイルコリアンで取り扱いが始まりました。神か。
ゼログラムマットリップ
まずはこちら。ロムアンドの代表作ともいえるマットリップ。
これね、マットリップなのにあり得ないくらい軽いんです。塗っているのを忘れてしまうレベル。
だから、見た目もすごく軽い。
唇が本当に色付いたみたいになるし、乾燥も他のマットリップに比べると少ないです。
色持ちもティントレベルにいい。
そして、モデルさん含め、ルックがまじで可愛い。
シンプルでファッショナブルなんだけど女性らしい感じ。
センスがよろしくて・・・!!
あとね、何がいいって色が最高にエモいんだ。
韓国のリップにあるようなぱきっとした色みばかりではなく、ニュアンスのあるカラーもたくさん揃っています。
私はダスティピンクとミッドナイトという2色を持っています。
ダスティピンクは少しくすみがかったピンク。
ミッドナイトはピンクみのあるやわらかいレッドです。
どっちもめちゃくちゃ可愛いんだよ・・・・
凄く肌馴染みもいいし、派手すぎないから、オフィスとかデートにもめちゃくちゃ使える。
デイリーメイクにもってこいなんです・・・!!
派手すぎないリップをお探しの方に絶対おすすめのrom&nd DUSTY PINK。可愛らしいピンクなのにくすみがかってるからすごく馴染む。肌色問わない大人ピンク。ティントばりに色落ちも無い。
— うさよし@アラサー韓国コスメブロガー (@usayoshi_hatena) 2019年6月11日
今朝旦那にも「いいねそのリップ☺️」と褒められたのでおデートコスメとしても。さぁみんなゲットだ#韓国コスメ pic.twitter.com/EYmlRjju1P
スタコリでの価格も現地価格とあまり変わらないので、是非これはみなさんにチェックしてほしい・・・!
カラバリも豊富だから、きっと推しの一本が見つかるはず。
▼画像クリックで商品ページに飛びます▼
2018年の秋冬に出た、よりこっくりとした激エモカラーが揃う「ビフォアサンセットシリーズ」はこちら。私が持ってるミッドナイトという色はこっちの中にあります。↓
▼画像クリックで商品ページに飛びます▼
ゼロマットティント
私が愛しているティント、いわば人生ティントです。
このティント何がいいって、とにかく色がエモい。
塗っときゃおしゃれな顔に成らざるを得ません。
ロムアンドのティント開封〜✨
— うさよし@アラサー韓国コスメブロガー (@usayoshi_hatena) 2019年3月31日
今日は5番のWITTY!
✔︎ 韓国ぽいブラウンオレンジ
✔︎ 商品説明と同じ発色💯
✔︎ ふんわり軽くてド下手でもグラデ可
ザ・韓国!!て感じの色味ですがとてもふんわりしているのでキツくならない😭💓可愛いよー😭💓
こういう色って日本にあんまないから有り難い😂💓 pic.twitter.com/dOuntX7vbb
クリームチーズのような硬めのテクスチャーなんだけどね、これがくちびるに乗ると
ほわわわ〜ん
と発色するんだわ。
どんなにへたっぴでも簡単に唇の輪郭がぼやけた感じのエモい唇が出来ます。
大事なことだからもう一度言うけど、
ほわわわ〜ん
としていてほんっとーーーに可愛いんだこれが....(しつこい)
そして最初にもお伝えしましたが、ロムアンドはまじで色味が秀逸です。
さすがパーソナルカラーを研究して作られているブランド。
私は4色持ってますが、最近は特に04BURNT HEARTと06 DEEP SOULがお気に入り。
ティントと思えない絶妙なくすみカラー....
もちろん、「蛍光ピンクになる問題」も一切ありません。
大人が安心して使える上品なカラーが揃っているので、「韓国のティントはどれも色がパキッとしすぎていて使いづらい」という方に是非とも使って欲しい。
▼画像クリックで商品ページに飛びます▼
ジューシーラスティングティント
韓国ではマットリップが主流ですが、それでも夏とかはうるうるのリップが作りたくなったりするよね。
そんな時もロムアンドにお任せあれ....!!
果汁のようなシロップコーティング
が特徴のジューシーティントです。
さっきご紹介したマットティントとテクスチャは全然違って、サラサラとしたグロスのような感じです。
つまりはウォーターティントだね。
私ね、いくつかウォーターティント持ってるんだけど、どれもなんとなーく単品だと使いづらいなぁと思っていたんです。
でも、初めて単品で使って「これだ!!」ってなるウォーターティントに出会えた。
それがこれでした。
ロムアンドのジューシーラスティングティントめっっっちゃいいね〜。
— うさよし@アラサー韓国コスメブロガー (@usayoshi_hatena) 2019年6月18日
ツヤ系ティントだけどめちゃ発色いい。私はシアーより濃いリップが好きなのでこれはまじタイプ。
発色完璧なのにシロップみたいに透明感あるしツヤ感続くし良いね.....
そして色が激エモい。お色はApple Brown🍎#韓国コスメ pic.twitter.com/R2gNSRbGBO
何がいいって、これウォーターティントなのに発色がめちゃくちゃいいの。
発色めちゃくちゃいいのに、透明感とシアー感はちゃんとあって、水飴みたいなとろっとしたジューシー感が出るんですよねー。
もうこれがすんげー可愛いのなんの。
一度塗りで多めにぺたーっと塗ってこんな感じ↑。
ウォーターティントってムラになったりして塗るのが難しいものが多い印象でしたが、これはムラになることもなくめちゃくちゃ塗りやすいです。
普通のグロスのように塗れます。
唇の内側にだけ塗ってんーぱで伸ばしてグラデっぽくしてもいいし、フルリップで塗ると唇薄い族の私でもめちゃくちゃ唇がぽってり見えます。
そうそう、アプリケーターがもけもけしてるんですけどね、これがいいのよ。
パッケージの淵で余分なティントをしごいてティントの量を調整できるから、べたーっと唇全体に塗ってもあまり失敗がありません。
クリオのヴェールデューイだとシアーすぎて、オピュのジューシーパンだとツヤがすぐなくなるなぁーと思ってたのですがロムアンドはその両方合格してきた。すごい。
— うさよし@アラサー韓国コスメブロガー (@usayoshi_hatena) 2019年6月18日
透明感あるのに発色完璧なツヤティント。重ねると更に雰囲気変わるからグラデも可。
そんなん他の色も欲しくなるよね....!#韓国コスメ pic.twitter.com/WC6uTKuXUB
そしてツヤ感がかなり持続します。
ラメとかが入ってるわけじゃないんだけど、かなり長い間ツヤっとしているし、塗れたような唇にしてくれるんです。これどういうメカニズム??(褒めてる)
ライトに当たるとこんな感じ↓で艶めきます。まさにジューシー.....
もちろん乾燥も気にならないし、何より唇に乗せた感じがすごく軽くて負担がない。
他のマットティントとかに比べるともちろん色持ちは劣るし、ランチの後には軽く塗り直す必要があるけど、塗り直しても仕上がりはすごく綺麗です。
私はアップルブラウンという激エモカラー↑を買いましたが、他の色も可愛いでしかない。
ツヤツヤしててもすごく落ち着いた色味だから、大人でも使いやすいのだよ....!!全色揃えたい....
▼画像クリックで商品ページに飛びます▼
ポニーエフェクト ギャラクシーリップグロス コスモ
これは私がコスメオタクの友達に教えてもらったお品なんですけどね、これが超名品でした。
人気ユーチューバー・ponyさんが手がけるブランドのリップグロスです。
あんまり有名なお品ではないと思うけど、隠れた名品だと自信を持って言いたい。
「ギャラクシー」の名の通り、眩いばかりの多色ラメが入っています。
唇に乗せるとチラチラと輝いて、めちゃくちゃ立体的に見せてくれるの。かわいい.....!!
全部で3色展開ですが、私はコスモ↑というカラーを持っています。
一応ピンク色なんだけど、色味はほとんどつきません。あくまでもラメを乗せる用のグロスと思ってください。
単体で使うとこれくらいしか色が付きません。
でも、このグロスの推しポイント、それは
「普段使っているリップの上にのせるだけで、簡単にニュアンスチェンジが出来る」
ということなんですよ....!!
韓国ってマットリップが主流だけど、たまにはツヤっぽい唇にしたいなーって時、ありません??
そんな時にこのリップを重ねるだけで、めちゃくちゃみずみずしい色気のあるツヤリップが完成するんだよ.....!!
これ、ちょーーーかわいいから是非やってみて.....!!
例えばこんな感じ。
マットなブラウンリップ(推しのオピュ トゥルーベルベットリップBR01)も、これを重ねるだけで凄く透明感が出ます。
下がグロスを重ねた方のカラーです。
ね!!いいでしょ!!!
これはブラウンリップ好きの私がこの夏めちゃくちゃお世話になっている使い方。
↑ブリックブラウンのマットリップ(クリオ マッドマットリップ06)も、このグロスを重ねるだけで、見てよこの透明感....!!素敵でしょ...!!
![[New] CLIO Mad Matte Lips 4.5g/クリオ マッド マット リップ 4.5g (#06 Sensual Pepper) [並行輸入品] [New] CLIO Mad Matte Lips 4.5g/クリオ マッド マット リップ 4.5g (#06 Sensual Pepper) [並行輸入品]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/31MBqcRw7TL._SL160_.jpg)
[New] CLIO Mad Matte Lips 4.5g/クリオ マッド マット リップ 4.5g (#06 Sensual Pepper) [並行輸入品]
- 出版社/メーカー: CLIO
- メディア: その他
- この商品を含むブログを見る
ツヤを出すリップグロスってたくさんありますけど、これはラメが入っているのでツヤ感が長い間持続します。
水分感というよりは、ラメ感でツヤを出すタイプなので、グロスが乾いても唇はツヤッと見える。
頻繁にメイク直しが出来ない私のようなOLには凄く嬉しい!!
しかもベタベタしないところも嬉しいんだよね.....
しかもアプリケーターがシリコン製なので、唇に乗せる時に付いたリップを簡単に拭き取れるんです。
衛生的だし、色が混ざらないので凄くありがたい。
拭き取るとこんな感じ。↓
このグロスは限定品との噂があったんですけど、最近もまだ公式さんから買えるみたいなので、多分限定品では....ない??(定かではない)
- ベタベタしないグロス
- ツヤ感が持続するグロス
- 手持ちのリップをニュアンスチェンジできるグロス
をお探しの皆様方!!
とにかく、無くなる前に要チェックですよぉ!!
Qoo10に公式ショップがありましたぁ〜!
bbia(ピアー) ジュエルシャドー (ラメアイシャドウ)
私がTwitterやこちらの記事でも暑苦しく語っていたアイシャドウです。
これはね、
大人の女性にこそ使って頂きたいラメシャドウなのです。
ラメって、多色ラメ系のものはちょっと可愛くなりすぎるので、アラサーの私には使いづらいなぁと思っていたんです。
でもこれは、多色ラメではなくシルバーベースのラメなので、非常にシャープで洗練された印象になります。
シルバーラメが本当に上品で、ダイヤモンドのかけらを目に乗せているかのようになる。
そして、濡れたようなウルウル感.....ああもう美しすぎる.....
bbia(ピアー)ジュエルシャドースウォッチ動画です、お納め下さい。
— うさよし@アラサー韓国コスメブロガー (@usayoshi_hatena) 2019年6月22日
カラーは上から01〜05の順。
キラキラの暴力。シルバーラメの威力すごい。ダイヤモンドかな💎🤔?というレベルである。
濡れツヤ感とシルバーだからこそのシャープな上品さ。完全にハマった🙆🏻#韓国コスメ pic.twitter.com/wDkDeLDZBL
華やかで女性らしいフェミニンなメイクにももちろん合いますが、クールなメイクやモードっぽいメイクにも非常に使いやすいラメシャドウです。
はぁーい‼︎‼︎‼︎案の定可愛いでぇーす‼︎‼︎ bbiaジュエルシャドウ。
— うさよし@アラサー韓国コスメブロガー (@usayoshi_hatena) 2019年6月20日
伝わるかな濡れたようなシルバーラメの輝き!?軽く塗ってこれです!主張し過ぎない大人感!!シンプルイズベストぉぉ!!
※お色は01ハニージェム🍯色は薄いのでマットなブラウンシャドウの上に重ねてます!#韓国コスメ pic.twitter.com/bUGMzpr0qk
しかも驚きのコスパで、Qoo10の公式ショップで5個セットで2000円で買いました。
もう愛さない理由が見当たらないよね...!!
ラメに苦手意識を持っていたアラサーの私に
、ラメの素晴らしさを教えてくれたアイテム。
年齢関係なく使えるラメシャドウなので、
オトナ女子の皆様!!
是非チェックしてみてください....!!
hince トゥルーディメンションチーク
さて、ここまで長い記事にお付き合い頂きありがとうございます。
皆さん、お疲れではありませんか....??(謎の気遣い)
安心してください(?)、こちらが最後ですヨ.....!!
hince(ヒンス)という新生韓国コスメブランド
のチークをご紹介したいと思います。
hinceは、韓国コスメにあまり無い「抜け感を出す系コスメブランド」です。
私のようなアラサ―世代以降の方とか、ナチュラルでアンニュイなメイクが好きな方にはぴったりのブランドだよ!!
リップも暴力的に可愛いから是非見てみて・・・
このチーク、クリームとパウダーの中間のような不思議なテクスチャーです。
指に取ると、クリームのようにしっとりとしてぴたっと密着するのに、肌に乗せてみるとパウダーのようにすごくさらさらでふんわりした仕上がりになるのです。
で、この細かいパールが仕事をしすぎるのだ・・・・
いやらしいギラギラ感ではなく、ものすごく上品に肌にツヤを与えてくれる。
肌が内側から輝いているような自然でヘルシーなツヤが出るんだよ・・・!!
パールだけど毛穴が目立つことも無く、むしろふんわりと隠してくれる感じです。
私はザセムのsaemmulチークとかも持ってて、これもこれで凄く好きなんだけど、
![[The SAEM/ザセム]の泉水シングルブラッシャー/顔に美しい春を/Saemmul Single Blusehr BE02 [The SAEM/ザセム]の泉水シングルブラッシャー/顔に美しい春を/Saemmul Single Blusehr BE02](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/31U4oqPQu2L._SL160_.jpg)
[The SAEM/ザセム]の泉水シングルブラッシャー/顔に美しい春を/Saemmul Single Blusehr BE02
- 出版社/メーカー: The SAEM
- メディア: その他
- この商品を含むブログを見る
ザセムのチークはまぁとにかく発色が良い。
よすぎて逆に使いづらいというレベル。
アラサ―の私があんまり発色いいチーク使ってるとさ、もうなんか日本エレ◯テル連合かな??ってなるんだよね。(辛)
みなさん覚えてるかな、この芸人さん...www
でもこのhinceのチークはすごく発色が上品なので、エレ◯テル化を防げます(言いたいだけ)。
がっつりと肌に色を乗せるというよりは、薄付きのチークとハイライトが一体になったアイテムという感じ。
普段のチークの上に重ねても超可愛いです。
オルチャン風のパキッとしたメイクではなく、じゅわっとしたヘルシーで透明感のあるメイクにすごくぴったりです。
hinceのルックを見ても、ブランドテーマがすごくわかりやすいよね。
このモデルさん、抜け感あって綺麗だなー・・と思ってたら、なんと日本人の方だった!
韓国コスメに日本人モデルを使ってるのってなかなかないし、なんか胸熱・・・///
あ、そうそう、このチークね、チークとしてだけでなくアイシャドウとかリップとかとしてもマルチに使えるの。
もちろんハイライトとしてもね。
簡単にワントーンメイクができて顔に統一感が生まれるし、一気にお洒落顔になる。
私は、これを眉毛の下にハイライト的に入れるのがすごく好き。ツヤ感が出てめっちゃ可愛いの。。。。
hinceはQoo10から買うことが出来ますので、是非是非チェックしてみてくださいね〜!
私も追いhinceしたくてうずうずしている....!
はい!
以上が私の2019年上半期・ベストコスメのご紹介でした〜!(長かった....!)
韓国コスメは嵐のようなスピードで新作がでるので、情報をキャッチするだけでもかなり大変なのですが、私の記事が皆さんのコスメ選びの参考になったら嬉しいです!
下半期もたくさんのおすすめコスメをご紹介していきますので、当ブログをどうぞよろしくお願い致します〜!
Twitterもやってます。是非フォローしてください!
CLIOマッドマットリップ。先端がなぜか平らなのでちょっと塗りづらいんだが色味は完璧。ポン塗り→んーっぱ推奨。
— うさよし@アラサー韓国コスメブロガー (@usayoshi_hatena) 2019年6月17日
マットだけどむっちりして縦じわ目立たない。ティントレベルに色持ちするし夕方までふっくらしてる。
06センシュアルペッパーはセクシーなブラウンレッド。いい色や〜😭💓#韓国コスメ pic.twitter.com/xS1kUAdi1U