こんにちはうさよしです。
今回ご紹介するのは、高級化粧品として言わずと知れた名品ブランド・SK-II
「気にはなってるけど使った事は無い…」と言う方も多いと思うSK-IIですが、今回は私がラインを一通り使った感想や効果をレビューしていきたいと思います。
ちなみに私のSK-II使用歴はこんな感じ
すべてを同じタイミングで使い続けていたわけではなく、何か2つだけ、みたいな期間もありましたが、それでも気がつけばほぼラインで使用している状態が多かったです。
....とは言え、これすべてを現品で揃えているわけではなく、化粧水を買った時にコフレでついてくるサンプルでほとんど賄っていますww
楽天などの公式ショップにはたまにコフレセットがあって、化粧水現品を購入すると、洗顔料・拭き取り化粧水・乳液が付いてくるお得なセットなのだ。なので、化粧水をリピートし続けている限り、これらの3点は無料でゲットすることができていました。
コフレは店頭になくてもネット公式ショップで販売している場合があるので、SK-IIは公式オンラインで購入してみることを強くお勧めします。(SK-IIはカウンターであまりサンプルをくれないので、いつも私は絶対にネットで購入するようにしている…ごにょごにょ 楽天だったらポイントも貯まるしね)
そんなわけで、ここからはそれぞれのアイテムがどんな特徴を持っていて、どんな効果を感じたのか、そしてライン使いをして肌がどう変わったか、についてご紹介をしていきたいと思います。
- フェイシャルトリートメントエッセンス (化粧水) 成分と効果
- クリアローション(角質ケア拭き取り化粧水) 成分と効果
- フェイシャルトリートメントジェントルクレンザー(洗顔料) 効果・成分
- まとめ・セットをお得に安く買う方法
フェイシャルトリートメントエッセンス (化粧水) 成分と効果
SK-IIと言えばまずはこれですね。言わずと知れた王道化粧水・フェイシャルトリートメントエッセンス。
SK-IIを一つなにか使ってみたいと言う方は、まずはこの化粧水から始めるのがお勧めです。私はもう10本以上リピしています。
この化粧水は、独自成分ピテラを高配合している化粧水。他の成分はかなりシンプルで、このピテラのパワー一本足打法で商品を作っているという、言うならばかなり尖った処方の化粧品でもあります。
ガラクトミセス培養液(ギュウニュウ)、BG、ペンチレングリコール、水、安息香酸Na、メチルパラベン、ソルビン酸
ピテラには天然保湿因子(N.M.F.)などがたくさん配合されており、肌の土台力を底上げをしてくれる成分です。
- キメ
- 艶
- ぷるんとした潤い
- 毛穴の引き締まり
- 肌のなめらかさ
ピテラは謎に包まれた成分のような感じがありますが、実際にはアメリカなどでは多くの研究がされており、その美容効果が実証されています。
テクスチャーはまろやかな水のようにサラサラで、ほんとに潤うの?という感じがあります。よく言えば真夏でも問題なく使える感じ?
でもね、何度か重ね付けすると、ツヤツヤでしっとりしたお肌に変化します。この仕上がりは他のお安い化粧水では実現出来ません。
かなりお高いですが、でも私は、1年間使い続けてきて、このSK-IIの化粧水が他のデパコスがどんなに登場しても常にトップレベルの人気であり続ける理由を同時に痛感しました。
期待できる効果
はっきり言うと、この化粧水は、一時的な保湿感や、一時的なふっくら感を演出してくれるようなものではありません。
筋トレのように、数週間から数カ月、はたまた数年間使い続けて、肌の状態が徐々に底上げされていく…そんな地味な化粧水だと思ってください。
だから、「気がついたときには体が引き締まってボディーラインがすっきり見えている」、そんな毎日の地味な筋トレを彷仏とさせる化粧水です。(筋トレという表現がしっくりき過ぎて、何度でも使いたいマン)
- キメ
- 艶
- ぷるんとした感じ
- 毛穴の引き締まり
- 肌のなめらかさ
メーカーが謳う美容効果としては上記のようなものですが、個人的に最も感じたのはキメと毛穴の引き締まりです。
この化粧水をずっと使い続けていくと、肌の表面の凹凸が少なくなってきて、キュッと引き締まったつるんとしたお肌になる。これがキメがどんどん細くなっていると言う結果だと思います。
そしてその結果、肌の表面表面がしっかりと光を反射するので、ツヤが生まれるのだ。
一番肌の違いを感じたのは。頬骨のあたり。ハイライトを塗らなくても、ハイライトを塗っているようなツヤが出現します。そして鼻の横の気になっていたぼこぼこ毛穴も、だいぶ引き締まっています。
でも、財布に鞭打ち数ヶ月使い続けると、もうピテラ無しでは生きられない肌に調教されます。私は半年使って確信しました。
— うさよし@アラサー化粧品成分上級SP (@usayoshi_hatena) 2021年9月29日
✔︎内側からの透明感
✔︎肌の滑らかさ
✔︎整ったキメが目に見える
✔︎一時的じゃ無い肌の保湿感
✔︎目や口周りのくすみ減
どれも唯一無二です。肌自体を筋トレした感じ。
私は愛用してまだまだ1年の新参者なので、今後もずっと使い続けていくと、もっと状態の良い肌になるんだろうなぁという期待があります。
テクスチャーも通年使える非常にクセのないもので、使っているときの浸透感の良さや、肌が整う感じはやはり他の化粧水等は群を抜いて違うので、これからもメイン化粧水としてお世話になっていく事は確実です。
使用感などは、こちらの記事でも詳しくご紹介していますのでぜひご参照してみてください。
コツコツと使い続けていくことが、この商品の良さを実感するコツです。そうすれば、その化粧品がなぜ高いのか、その理由が分かると思います。(突然の突き放し)
さすがベストセラー、どんな肌の方でも、より良い肌状態にしてくれる化粧水です。
クリアローション(角質ケア拭き取り化粧水) 成分と効果
次に紹介するのは拭き取り化粧水です。
先程のフェイシャルトリートメントエッセンス(FTE)の前に使用することを推奨されている、角質ケアが出来る拭き取り化粧水です。こちらは30mlのサンプルを5本ほど使用しています。
水、ガラクトミセス培養液(ギュウニュウ)、BG、POE(20)ヤシ油脂肪酸ソルビタン、グリセリン、メチルパラベン、安息香酸Na、PEG-150、EDTA-2Na、クエン酸Na、セルロースガム、クエン酸、乳酸、リンゴ酸、サリチル酸、ヒアルロン酸Na、
3つのAHAとBHAがバランスよく配合されており、様々なアプローチから角質や毛穴の汚れを取り除いてくれます。ニキビ肌や角栓に悩む方にもおすすめです。
個人的には、今までビニール肌などの肌トラブルを経験したこともあって、角質ケア商品には非常に抵抗があったの。もちろんこのクリアローションも化粧水を買うたびにサンプルを貰っていたものの、「これいらないなぁ、誰かにあげようかなぁ…」と思っているほどに抵抗があった。
だけど、恐る恐る一度使ってみたときに、その後の化粧水の入り方が尋常じゃない位えぐかったの。
SK-IIの美容部員の方には、「FTEをいくらバシャバシャと使っても、このクリアローションを使っていないとほとんど意味がない!!鼻息」とまで言う位、このクリアローションを重視している方が多いそうです。
確かにこのクリアローションを使えば、FTEは普段の半分の量でもかなりしっかりと潤います。
テクスチャーは本当に水のようにさっぱりしており、無臭です。
拭き取り化粧水である以上、使った後は少し肌が突っ張るような感じがあります。肌トラブルが多い時に使うと、ピリつきを感じることもゼロではありません。
ですが、コットンでやさしくパッティングすれば、摩擦などのダメージはほとんどないと感じます。私はごわつきや皮脂が気になるTゾーンや顎を中心に、頬は本当に少し軽くパッティングするだけ、という使い方をしています。
効果
クリアローションを使った後直後の肌は、「早く化粧水をつけなきゃ!!」と言う感じになるのですが、ここからが不思議なの。
化粧水をつけた後の肌が、とにかくすごくモチモチとするんです。
このクリアローションは角質ケア商品でありながら、化粧水と同じくピテラがたくさん入っています。ピテラには先ほどもご紹介の通りアミノ酸やビタミンなど、肌のN.M.F.(天然保湿因子)が豊富に含まれているので、この拭き取り化粧水は「角質ケアをしながら天然保湿因子を補給することができる」と言うものになります。これがかなり革命的。
なので、FTEの効果を最大限に活かしたい方には、是非ともこのクリアローションも使ってみてほしいと思います。
私もここ数ヶ月でようやくクリアローションを使い始めましたが、FTEで感じる美肌効果のギアが上がったように思います。
それと、角質ケアが出来るので、皮脂が多く白ニキビや角栓が出来やすい方にもおすすめです。私は顎や頬に白ニキビができやすい混合肌なのだけど、これをまじめに使っている時期は、かなりできにくくなります。ありがとな!!!!
たまにクリアローションを連日使う時があるのですが、そうすると私の肌はビガビカに光り、本当になめらかな肌になりますww
皮膚科でケミカルピーリングをつけた後に感じた、あのツルツル感...病みつきになってしまう...
この拭き取り化粧水は、ピーリング酸の中でもマイルドな乳酸タイプなので、ピーリング初心者の方でも比較的刺激無く使えます。
ビニール肌が怖くて自宅で角質ケアは殆どやらなかった私だけど、以前皮膚科でグリコール酸ピーリングをした時のキメ細かさ・白ニキビの出来なさに驚愕し、自宅角質ケアを諦めたくないと思った。
— うさよし@アラサー化粧品成分上級SP (@usayoshi_hatena) 2021年11月2日
現状の結論は
【初心者は乳酸が安心】
乳酸はコラーゲン生成・保水力UPもしてくれ、肌バリアもUPする。 pic.twitter.com/5LxRM9DYhi
ただし、角質ケア系のアイテムには変わりがありませんので、毎日必ず使うのではなく、肌の状態を見ながら使っていくのが必要だと思います。
私は、「夜のみ使用する」というのが自分のベストな頻度です。肌の調子が悪い時はお休みしています。クリアローションを使った日と使ってない日の翌朝の肌のモチモチ感やツルツル感が全く違うので、「あー早く使いたい!!」といつも思っているww葛藤がすごいww
フェイシャルトリートメントジェントルクレンザー(洗顔料) 効果・成分
お次は洗顔料の紹介です。これも化粧水のコフレに入っていたものをちびちびと使っていましたが、とっても良かったので、現品購入しました。
最初に言いますが、これはめちゃめちゃオススメの洗顔料!!!!!
私が愛して止まない(というかそれ以外は使えない)アミノ酸系界面活性剤をベースにしている洗顔料なのです。
水、ラウロイルグルタミン酸Na、プロピレングリコール、ステアリン酸PEGー150、ガラクトミセス培養液(ギュウニュウ)、PCA-Na、ステアリン酸グリコール、BG、コカミドMEA、フェネチルアルコール、メチルパラベン、プロピルパラベン、ノバラ油、ステアラミドAMP、ペンチレングリコール、セイヨウシロヤナギ樹皮エキス、グリチルリチン酸2K、ヒドロキシフェニルプロパミド安息香酸
通常、特にデパコスの洗顔料となると、泡立ちの良さを実現するために、ほとんどのもので洗浄力の強い石鹸素地が使われています。アミノ酸系の洗顔料ってほんっとに少ないのよ。、
乾燥肌・敏感肌におすすめの本当にマイルドな洗顔料10選|うさよし|note
ですが、このSK-IIの洗顔料は、アミノ酸系の界面活性剤を使っています。
しかも!!この界面活性剤だけでもありがたいのに、ここにもピテラをたっぷりと入れていると言うこだわりよ。
このダブルパンチのおかげ(?)で、この洗顔料、とても泡立ちがゆるいです。泡立てネットを使えば泡はしっかりできますが、それでも泡の密度はとても緩め。ふわふわで柔らかい泡です。
だから、硬めでしっかりとした泡が好き、と言う方には物足りない使用感かもしれません。でもだからこそ、凄いんです。
とにかく美容液で肌を洗っているようなとてもなめらかな仕上がりで、とにかく洗い上がりのつっぱり感が全くない。敏感肌の私がようやく見つけた、すごく珍しい高級アミノ酸系洗顔料です。
これは洗顔迷子の方にもぜひとも使っていただきたい。敏感肌の方でも(むしろ敏感肌の方にこそ)お勧めの洗顔料です。熱量が強くなってしまいましたが、私が化粧水の次にお勧めするのが実はこの洗顔料なんです。
デパコスで珍しい、石けん素地ベースではない洗顔料の一つがSK-II。
— うさよし@アラサー化粧品成分上級SP (@usayoshi_hatena) 2021年4月28日
アミノ酸系界面活性剤で超マイルド。でも肌が柔らかく滑らかになりスキンケアの馴染みが良くなる。
処方上泡は緩いので口コミ評価低いが、洗顔ダメージほぼ0。「世間に流されずいい物を作る」という作り手の強い信念を感じる超名品 pic.twitter.com/3eRzmZRwch
洗って速攻のくすみ抜けとか、毛穴がきれいになった!みたいな派手な効果は無いので、アットコスメとかでの評価も非常に低めなんですがw、その地味さこそが良いのです。
毎日使っても肌に負担がかからないもの。そして泡立ちよりも美容効果を重視する。この辺にメーカーとしての気概を感じて、とても大好きな商品です。
まとめ・セットをお得に安く買う方法
いかがでしたでしょうか!
今回はSK-IIの様々なアイテムを使用した私が、それぞれについて詳しくご紹介をしてきました。
1つの記事では収まらなかったので、その他のアイテム(美容液や乳液)は次の記事でご紹介をしていますので、ぜひこちらもご覧いただけますと幸いです!
最初にも書きましたが、SK-IIはお店で購入するよりも公式オンラインショップで購入する方がお得な時がかなりあります。とくに、化粧水を買うと様々なアイテムのサンプルがついてくるコフレキットは超おすすめ!!(私はいつもこれを買ってる)
初心者向けミニサイズもあるし、毎年恒例のクリスマス用コフレキットも出ましたので、是非是非チェックしてみて下さいね~!!
また、公式ショップではありませんが、かなりお安く買える並行輸入品のサイトで、ベルコスメというサイトもあります。私も何度か利用したことがありますが、ちゃんと正規品なので安心してくださいね~!
▼画像クリックで商品リンクに飛びます▼
最後までお読み頂きありがとうございます。
このブログでは、他にもたくさんの美容情報をご紹介しています。どうぞお読みください!